Q 子どもの落ち着きがなくなってきました。夜もあまり眠れていないようです。どのように接したら良いでしょうか。
- 2020.04.17
- 生活リズムの変化

Q
学校に行かなくなってから、子どもの落ち着きがなくなってきました。夜もあまり眠れていないようです。どのように接したら良いでしょうか。
A
人は、危機が迫ると、心拍を早めて立ち向かおうとします。それがイライラや落ち着きのなさ、眠りを妨げてしまっています。「毎日、コロナウイルスのニュースで心配だよね、こんなときは誰でも、心と体が不安定な状態になることがあるんだよ。全力をあげて立ち向かおうとしているんだよ」と話してあげましょう。気持ちを落ち着ける呼吸法や一度身体に力をいれてから、一気に力をぬくリラックス法など、親子でリラックス法を練習するのもいいでしょう。
参考
- 社会応援ネットワーク「災害時や緊急時に~すぐできる!ストレスマネジメント実践集」
- 国立成育医療研究センター「新型コロナウイルスと子どものストレスについて」
監修
冨永良喜(兵庫県立大学教授、臨床心理学)
-
前の記事
Q 「コロナにかかると死んじゃうの?」と不安がる子どもに新型コロナウイルスについてどのように伝えればよいでしょうか。 2020.04.17
-
次の記事
Q 仕事を休めないので、子どもを家において出かけざるをえず不安です。親の留守中、子どもだけで過ごしてもらうポイントはありますか? 2020.04.17